株式会社よつば

セミナー報告SEMINAR REPORT

整形疾患患者に対する評価と治療

整形疾患患者に対する評価と治療

セミナー概要

「整形疾患患者に対する評価と治療」というテーマで、講師の土井先生より講義と実技が行われました。
講義の中で、整形疾患患者に対しても、脳血管疾患後遺症者に対して行う治療概念と考えられている姿勢制御や神経学に基づく治療概念を用いて、患部のみの治療を行うのではなく、全身を評価・治療していくことの重要性をご講義頂きました。
実技の中では、炎症・浮腫に対してのハンドリング方法の提示を頂き、普段臨床で行っているハンドリングとは違い、受講生全体に土井先生から指導を頂き、その感覚を受講生同士で何度も反復して練習していきました。また、その後は、効率的運動、分離運動を行うには安定性と運動性の関係が必要であるということを、靴下の着脱動作の評価から実技へとデモンストレーションを頂きました。アンケート結果からも分かるように、日常の動作の評価から治療までのリーズニングの過程も含めて、明日からの臨床に直結するようなより臨床的な内容の実技提示を頂けました。1年目の先生方の参加も多く頂き、アシスタントとしても参加させて頂いた中で、安定性と運動性という部分を考えながらハンドリングを行う事の難しさや自身のハンドリングの未熟さも実感でき、自身が1年目の時から本日の内容について考えながら臨床に望めていたら、もっと良い臨床家と成れていたのではないかと思わせていただけました。セラピスト全体のスキルアップが楽しみです。また明日から自身もがんばりたいと思います。もう少し実技時間が欲しかったという意見も多く聞かれ、今後の課題としていきたいと考えます。今日の学びを踏まえて、日々の臨床業務に臨みたいと改めて感じさせていただけた講習会でした。

参加者の声

実技が多く少人数にアシスタントの方が付いて下さったので質問などしやすく学ぶことができました。

実際の担当の患者様で疼痛の整形の方がいて、浮腫の触り方は勉強になりました。

実技が明日からの臨床で使えるもので、とてもいい経験になりました。安定性、姿勢を意識して介入していきたいです。

姿勢観察の重要さを改めて感じました。

今回、初めて整形疾患のボバース研修会に参加して、色々な治療法があることが知れてとても楽しく研修会に参加できました。資料もとてもわかりやすかったです。

ボバースコンセプトは中枢の方に対してというイメージが強くありました。整形疾患に対しての考え方がよくわかりました。

いつもの脳卒中患者様を想定したデモとは別に整形疾患でも同じような概念でできるということと、その前にしっかり病態把握して治療を行うことの大事さを改めて感じました。

正常運動分析の早さに驚きました。数多く経験とフィードバックを積みたいです。ありがとうございました。

整形に対する治療を学び、0圧での触れ方、浮腫に対するアプローチを知れてよかったです。

整形疾患への治療や評価の考え方に対しての幅が広がりました。