株式会社よつば

セミナー報告SEMINAR REPORT

片麻痺者の麻痺手へのアプローチ ~随意運動の促通から道具操作までの過程~

PT・OT・STのセラピスト講習会支援BUSINESS CREATE(ビジネスクリエイト)のセミナー報告。

セミナー概要

今回、大和大学教授の原義晴先生より「片麻痺者の麻痺手へのアプローチ ~随意運動の促通から道具操作までの過程~」というテーマで講義と実技を行っていただきました。
 今回の内容として、午前中は麻痺手への介入ということで、道具操作における非利き手の役割の獲得の重要性、特にリーチ動作の際に机上に対しての前腕支持を行うことで、体幹筋や、麻痺側肩関節周囲の筋活動が促通されること、それに伴い利き手の動作がスムーズに行えることなどをお話頂きました。その際の実技としては前腕を支持した状態からの棒状を把持し、物品から感じられる手掌内の感覚情報の変化に合わせて手外、内筋の調節や物品操作を行う中で虫様筋の促通を行うことでより安定した物品把持からリリースが可能となるというもので、片麻痺者の物品操作の難しさや道具操作に必要な感覚情報などを感じることが出来る内容となっていました。
 午後からの講義、実技ではより臨床的な内容として座面や足底の環境設定を行い実際の片麻痺者の方どのような戦略で姿勢をコントロールしているのかを受講生と体験し、その中で物品の特性や方向づけを行い対称的な姿勢と道具操作に繋げていくという内容でした。経験年数の若いセラピストに対しても臨床像が掴みやすく、実際の実技のデモや患者様の動画などを用いて説明して頂き非常にわかりやすい内容でした。
 単純に道具操作を用いているだけでは、片麻痺者は定型的パターンからより非対称性を強めてしまうということや、麻痺側から感覚情報が欠如した中で道具操作を行うことが固定的な操作を強めてしまうことなど、道具の提供と姿勢コントロールの関係性について述べて頂き、これからの臨床を行っていくうえでとても参考になる内容でした。

参加者の声

臨床で活かしていけるようなアクティビティをたくさん学ぶことができて、とても楽しかったです。

今自分が担当させていただいている患者様をイメージしながら聞かせていただきました。明日からの臨床で試したいことばかりで大変勉強になりました。

アクティビティの使い方、促し方が勉強になりました。1日を通してとても楽しかったです。

楽しくユーモアがあって、すごく勉強になりました。

初めて南草津病院の研修会に参加させて頂きました。明日から実際に臨床で使えるような内容ばかりでした。ありがとうございました。

麻痺側上肢の前腕支持のもたらす効果や重要性、上肢へのアプローチやADLに関する事を学べて、貴重な時間となりました。

非麻痺側と麻痺側の評価など、作業の視点を学べました。実技などの時間も多く、動画もあったためとても分かりやすかったです。

前腕支持による操作の変化がよくわかりました。低緊張の患者様、過緊張の患者様の違いが参考になりました。

アクティビティを用いたアプローチについて学べました。もう少しハンドリングによる介入と身体機能面の解釈を知りたかったです。

実際に非麻痺・麻痺側への介入や体験を通してOTとしての関わり方など学ぶことができ、明日からの患者さんとの時間で実践していきたいと思います。